三十日が【みそか】と読まれることから、全国味噌工業協同組合連合会が毎月30日を「味噌の日」と定めました。酢重正之商店では、旬の食材を使った味噌汁を毎月30日にご紹介しています。
豊漁の寒ブリを相性抜群の旬大根で「ブリと大根の香味味噌汁」に仕立てました。
ブリと大根の香味味噌汁
寒ブリの代表料理といえばブリ大根が和食の定番ですが、身が締まり、特に脂ののった寒ブリと大根は味噌汁にしてもおすすめです。
ひと手間かけてブリの下処理をし、酢重の「万能香味醤油」を隠し味に、独特の臭みを消しました。
ブリの美味しい脂と旨味を大根が煮含め、生姜、長ねぎ、ゆずの香りとともに上品な味わいをお楽しみください。
今季は豊漁で手に入りやすいブリは、出世魚として縁起の良い魚とされています。春にかけてお祝いのお食事に、ぜひ添えてみてはいかがでしょうか。
味噌バーニャカウダソース
酢重の「青唐みそ」は、ご飯に合う味噌として長年親しまれています。
国産の青唐辛子に大根、きゅうり、れんこん、生姜、しそなどを入れた大人のおかず味噌ですが、今回はバーニャカウダソースにしてご紹介いたします。
必須のアンチョビを味噌で代用するのをヒントに、旨味の多い「青唐みそ」で作りました。にんにくやオリーブオイルの香りを効かせ、具材の食感が新鮮です。
バーニャカウダソースは様々な生野菜や蒸し野菜につけますが、今回はたくさんの種類の根菜を主に蒸しています。ソースをたっぷりかけてお召し上がりください。