冷や汁
材料
- アジの干物...
- 2枚(中サイズのもの)
- ◾️二年熟成味噌...
- 150g
- ◾️酢重だし 濃口...
- 3袋
- 水...
- 750cc
- 国産白ごま...
- 大2
- 木綿豆腐...
- 100g(約1/2丁)
- きゅうり...
- 適量
- 塩...
- 少々
- みょうが...
- 適量
- 大葉...
- 適量
- ご飯...
- 適量
- 氷...
- 適量
-
- (2~3人分)
作り方
- 1) アジの干物は頭と尾を取って焼き、皮と骨を取り除いて身をほぐしておく。
2) 鍋に水を入れて「酢重だし 濃口」を加え、出汁を取って粗熱を取っておく。
3) 豆腐は重石をして水切りし、ほぐしておく。きゅうりは薄い輪切りにして塩をふって混ぜ、10分程おいて水気を絞る。みょうがは縦に切ってから千切りにし、水に入れてあく抜きをする。大葉は太めの千切りにする。
4)すり鉢で国産白ごまを入れてすり、「二年熟成味噌」を加え、2の出汁400cc~450ccを少しずつ入れて混ぜ、豆腐を加えて冷やしておく。(味噌の量は干物の塩味で調整してください)
5) 器にご飯を盛り、氷を多めにのせ、4、きゅうり、水気を取ったみょうがと大葉をのせる。(薬味はたっぷりのせると美味しい)