桜と切り干し大根の炊き込みご飯
材料
- 作りやすい分量
-
- 米...
- 2合
- 水...
- 200cc
- 桜の塩漬け...
- 22g
- 水...
- 350cc
- 切り干し大根...
- 20g
- ▪ 酢重だし...
- 1/2袋
- ▪ くらかけ豆の塩茹で...
- 40粒
- 飾り用の桜の塩漬け(塩抜きしたもの)...
- 適宜
作り方
- 1. 米は洗って30分浸水させ、ザルに入れて20分おく。
2. ボウルに桜と水350ccを入れ、かき混ぜて塩を溶かす。桜が半透明になるまでおき、210ccを炊飯用に取っておく。ボウルの水を入れ替え、桜を入れて桜が透明になるまで塩抜きする。
3. 切り干し大根はザルに入れ、ほぐしながら大根がやわらかくなるまでよく洗い、ざく切りにする。
4. 炊飯器に米、袋から取り出した「酢重だし」、水気を絞った切り干し大根を入れ、2の桜塩水210cc、水200ccを入れて全体を軽く混ぜてから炊く。
5. 2の透明になった桜は花と茎に分け、茎は刻む。花は水気を取っておく。
6. 4が炊けたら、5、「くらかけ豆の塩茹で」を加え、よく混ぜる。
7. 6を器に盛り、お好みで塩抜きした桜を添える。
※ 残った「酢重だし」は、チャーハンや和えもの、汁ものなどにお使いいただけます。