味噌バーニャカウダソース

酢重の「青唐みそ」は、ご飯に合う味噌として長年親しまれています。国産の青唐辛子に大根、きゅうり、れんこん、生姜、しそなどを入れた大人のおかず味噌ですが、今回はバーニャカウダソースにしてご紹介いたします。
必須のアンチョビを味噌で代用するのをヒントに、旨味の多い「青唐みそ」で作りました。にんにくやオリーブオイルの香りを効かせ、具材の食感が新鮮です。

味噌バーニャカウダソース

使用した商品

材料

2~3人分 
 
▪ 青唐みそ...
40g
にんにく(すりおろし)...
10~12g
牛乳...
80g
バージンオリーブオイル...
80g
塩...
1~2g

作り方

  1. (調理時間:約20分)

    1. 鍋に牛乳とにんにくを入れて火を点け、弱火で煮る。ふつふつと沸いてきたら焦げないように混ぜながら3分煮て火を止める。

    2. ボウルに1を入れ、「青唐みそ」と塩を加えてよく混ぜる。

    3. 2にバージンオリーブオイルを少しずつ混ぜながら加え、乳白色になるまで混ぜて乳化させる。

    ※ 塩加減は少し強めのほうが野菜によく合います。

    ※ 味噌バーニャカウダソースは、生野菜や蒸野菜、パンなどにつけたり、料理のソースにしてお使いください。