春ごぼうと新じゃがの味噌ポタージュ

やさしい香りで、やわらかい春のごぼうはアクが少なく調理もしやすいので、この時期ならではの料理が楽しめます。新じゃがも香りが良く、小ぶりのものはふかし芋にして塩バターで食べた記憶が蘇ります。
越冬した野菜は、甘みがあってやさしい味だけではなく栄養価も高いので、短い期間でも新物を使った料理で食卓を囲んではいかがでしょうか。

春ごぼうと新じゃがの味噌ポタージュ

材料

4人分 
 
新ごぼう または 泥ごぼう、洗いごぼう...
100g
新じゃが または じゃがいも(男爵いも)...
150g
長ねぎ...
70g
サラダ油...
大さじ1
水...
800cc
▪ 酢重だし 基本...
2袋
出汁...
500cc
▪ 麹が多いこがね味噌...
60~65g
牛乳...
80g
ピンクペッパー または 黒こしょう...
適宜

作り方

  1. (調理時間:約40分)

    1. ごぼうは表面の汚れを取る。薄めの輪切りにしてボウルに入れ、水を入れてあく抜きをする。 じゃがいもは皮をむき、小さめの乱切りにする。長ねぎも薄め
    の輪切りにする。

    2. 鍋に水と「酢重だし 基本」を入れ、強火で沸騰させてから中火にして3分煮る。だし袋は穴開きお玉などを使い、箸で押さえて汁気を切ってから取り出す。

    3. ボウルに「麹のが多いこがね味噌」と牛乳を入れてよく混ぜておく。

    4. 鍋にサラダ油を入れ、水を切ったごぼう、じゃがいも、長ねぎを加えて炒める。

    5. 4に油が回ったら2を500cc加え、ごぼうとじゃがいもが、やわらかくなるまで5~6分程煮る。

    6. 5の粗熱を取り、ミキサーまたはハンドミキサーなどで攪拌してなめらかにする。

    7. 6を鍋に戻して火を点け、3を溶き入れる。弱めの中火で温めて火を止め、お椀に注ぐ。お好みで、指で潰したピンクペッパーまたは黒こしょうを振る。