【味噌の日】ご飯にもよく合う「さつまいもとひき肉の味噌汁」

2021.08.24

毎月30日は「味噌の日」です。

三十日が【みそか】と読まれることから、全国味噌工業協同組合連合会が毎月30日を「味噌の日」と定めました。

酢重正之商店では、レシピ開発担当の女将が、旬の食材を使った味噌汁を毎月30日にご紹介しています。

 

ご飯にもよく合う「さつまいもとひき肉の味噌汁」

 

さつまいも味噌汁 (1)

 

秋が旬のさつまいもで、ご飯にも合う一味違った味噌汁はいかがでしょうか。

さつまいもは甘くなると敬遠しがちですが、ごま油と生姜、長ねぎで香りを出し、赤味噌で甘さがぐっと抑えられます。さらに、ひき肉と「酢重だし 濃口」でコクが増し、おかず味噌汁のような味わいになります。

「酢重だし 濃口」は、厳選したさば節(国産)、宗田かつお(国産)、真昆布(北海道産)椎茸(九州産原木栽培)を完全無添加で合わせた濃厚だしですので、甘みのある食材ともよく合います。具材を代えてかぼちゃにも、また栗を使った料理にもお使いください。

 

「長期熟成信州赤味噌」は、熟成された味の中に酸味とコクがあり、食材の味も引き立てます。秋だからこそ、キノコの味噌汁やさんまの味噌煮、秋なすと豚肉の味噌炒め等、旬の味をお楽しみください。

 

「さつまいもとひき肉の味噌汁」のレシピはこちら>>

 

 

さつまいもの甘みを活かしてもう一品「さつまいもと甘酒のレモンバターペースト」

 

さつまいもペースト (1)

 

甘味は、さつまいもと酢重の「甘酒」だけでヘルシー。バターとレモンで香りのいいペーストにしました。

そのまま食べてもパンに塗ってもおいしいですが、さつまいもの焼き菓子、さつまいもパイやアイスクリームにのせたりと、いろんなアレンジもお試しください。後引くおいしさです。

 

「さつまいもと甘酒のレモンバターペースト」のレシピはこちら>>

 

【味噌の日】オリジナルレシピのまとめはこちら>>